KKTロゴ

タフらいと誕生物語【第2章】(1)

本当ですか!(香港のビアレストランにて)

 その始まりは、それを遡ること半年前であった。

私達2人は、香港のビアレストランにいた。フリーポートであり関税のかからない国際都市香港は、世界中の名産品が多く集まりやすい場所である。特に税金の割合が高いビールなどの酒類は、スーパーなどでは水よりも安いのではないかと思うほどだ。(おしゃれなビアバーなどでは、高い土地代と人件費で相殺されてしまうのだが。。。)

 私と北島は昔話に花を咲かせながら、冷えたビールを何杯か飲んでいた。彼と私は、東京の西のはずれにある営業所で以前一緒に働いていた仲間である。

 彼は、その時点で既に会社を若くして退職しており、自由気ままな生活を送っていた。一方、私は、海外の駐在員として中国で勤務していた。

 昔話もひと段落した頃、私はおもむろに彼に一つの質問をしてみた。それは、全くの興味本位というか、話題の一つというか、決して真剣に相談した訳ではない。しかし、その質問が、私の人生に大きな変化を及ぼす事となったのである。

 『北島さん、LED電球から電解コンデンサーを外すことはできませんか?』

 私の待っていた答えは、『それは無理だよ、加賀谷ちゃん』であった。

なぜなら、私は今まで、幾度同じ質問を様々なエンジニアにしてきて、その度、『それは無理だなー』という答えを聞いてきたからである。私の知っているエンジニアは、誰も皆、とても親切である。そして、誰もがとても親切に、できない技術的な理由を、時には図を書きながら教えてくれた。

 その結果、私は、その“できない”理由を、図付きで諳んじられるほどになっていた。

 しかし、目の前でお酒を飲んでいるエンジニアは、退職したとはいえ、会社時代はまさに伝説とも言える開発をしてきた天才技術者である事は、私は誰よりも知っていた。

 彼が手がけた製品は、正に、世界を駆け巡った。彼は、アメリカで開発され、当時小型車より高価だったデジタル時計から遅れること2年後の、「中学校2年生の夏休みの宿題」で、デジタル時計を学校に提出し、先生から『なんだ、これは?なんか見にくいな』と言われ、しょんぼりして家に持ち帰ったような男である。

 圧巻だったのは、ポータブルCDプレーヤーのソリューション開発である。これを読んでいる人の中でもその恩恵を受けたことがある人は少なからずいると思う。