KKTロゴ

タフらいと誕生物語【第6章】(1)

複雑な問題(新たな2つの壁)

 2016年2月、私は、ついに大学を卒業してから25年間勤め上げた会社を去った。決心をしてから、すでに1年近い月日が経っていた。

 退職する前に、できる限りの準備を行っていた。

 まず、私たちの技術を世界に発信する拠点として、KKテクノロジーズ株式会社を設立した。退職前であった為に、初代の代表は、電球を開発した北島にお願いした。彼は、私が退職するまでという条件で、快く引き受けてくれた。

 しかし、私は今までのサンプルや開発費などを、自分の貯金、そして既に友人から借りたりしていた為、会社を設立しようにも資本金に回せるお金は全く持っていなかった。そこで、最後に残されていた唯一の私の資産であった会社の持ち株を売却して、その300万円使って資本金とした。ここで完全に預貯金のない状態となる。

 ちなみに、KKという名前は、開発者の北島と私の二人のイニシャルをとって名づけたものである。2人のあの中国での感動を忘れないためにという思いからであった。

 また、“KK電球株式会社”ではなく“テクノロジーズ”という名前をつけたのは、電球以外にも、北島が持つ技術を一つでも多く世の中に出して行きたいという気持ちからであった。(そして、また世の中をあっと言わせるかもしれない開発を極秘裏に行っている)

 続いて、世界最高の技術をさらに完全なものにするために、資金面の強化を行なわなくてはならなかった。というのも、過去にアマゾンなどでテスト販売を行っていた商品で、不具合が発生していたからである。しばらくの間、お客様より不良の連絡をもらい、真夜中に代替え品を発送する為に郵便局に駆け込むという日々が続いた。新規開発の商品においては、このようなことが絶対に起きないように、初期設計からしっかりと行う必要があった。(結局は、組み立てのばらつきによる放熱不足と、進行性の不良部品の混入であったが、それがわかるまでにかなりの時間を要した。)

 その費用を調達するために『世界一長寿命の電球を作りたい』という名目で、クラウドファンディングでの資金募集を行った。しかし、結果的には失敗に終わった。むしろ、募集のための動画作成費用などで大きな出費が発生してしまい、少ない資本金をさらに減らす結果になってしまった。(実は、このクラウドファンディングでの失敗は、のちに私たちを苦しめることになる、ある呪縛の序曲であった。)